Stellaris訳語議論板 93288

Stellarisの訳語議論専門板です。 特に理由がない限り、新単語スレを立てる時には訳語議論ページの説明セルを引用するといいでしょう。 10~20レス毎に訳語をまとめておくのもいいかも


Perdition Beam

1:名無し :

2018/07/28 (Sat) 22:13:41

タイタン専用の武装。星系を覆うほどの長射程と、戦艦を一撃で沈めるほどの威力を誇る。
なお現在武装としての名前は後ろに「~砲」をつけ、破壊光線砲、劫滅光線砲となっている。
2:名無し :

2018/07/28 (Sat) 22:14:15

現在の訳案は
・破壊光線砲
・劫滅光線砲
3:名無し :

2018/07/28 (Sat) 22:14:59

なお没落帝国が用いているタイタンのタイタンレーザーとは類似しているが一応別物である。
4:名無し :

2018/07/28 (Sat) 22:19:15

現在、訳語募集中。
参考までに

perdition

英和
https://ejje.weblio.jp/content/perdition

1 a(死後)地獄に落ちること.
b《古語》 破滅.
2 地獄.

英英
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/perdition
1 punishment after death
2 complete destruction or failure

5:名無し :

2018/07/28 (Sat) 22:33:09

なお提案者からの訳案として
「破滅の光」
「パーディションビーム」
の二案を挙げておく。
前者はPerditionが宗教的な響きを帯びることを反映したもので、
後者は正確な訳出は不可としたもの

武装の名前などは割と訳者の趣味が出る部分だと思うので、あまり案を採りすぎず、二週ほどでさっさと決めてしまいたいと思うが、どうだろうか。
6:名無し :

2018/07/29 (Sun) 01:41:51

これは技術のほうはそのまま訳語を使い、武装のほうは「〜砲」を後ろにつける、ということでいいのかな?
とすると「破滅の光砲」はちょっとすわりが悪いような気もする

2週間で決めるのは賛成です
7:名無し :

2018/07/29 (Sun) 01:44:00

念のため補足
技術と武装で別々の訳語を採用するということもできなくはないけれど
特段の理由がなければどちらも同じ(「〇〇砲」や「〇〇ランチャー」程度)に揃えたほうが
わかりやすいと思います
8:名無し :

2018/07/29 (Sun) 11:19:49

>>6
仮に「破滅の光」が採用されたなら、
技術・武装の両方とも「破滅の光」で良いんじゃないですかね?
9:名無し :

2018/07/29 (Sun) 16:49:45

すいません、書くのを忘れてましたが、「破壊の光」は砲をつけない前提の案です
10:名無し :

2018/07/30 (Mon) 00:27:45

精神主義に関連した兵器でもないのだし、訳すのに必ずしも宗教的なニュアンスを残す必要はないと思う
日本語で「破壊光線」は多くの人に超強力な兵器の名前にしっくりくる言葉じゃないだろうか
11:名無し :

2018/07/30 (Mon) 00:33:46

「破壊光線」はなんにでも当てはまってしまうからよくないと思うな
個人的にもちょっとその……ダサい
12:名無し :

2018/07/30 (Mon) 00:50:40

なんにでも当てはまる、というのががよく分からないが
「破壊光線」は漠然とした最終兵器っぽさがいいじゃない、無邪気で残酷な感じがする
13:名無し :

2018/07/30 (Mon) 12:45:26

>>12
技術としての特徴が伝わりにくいと思うのよ
「光線」はビーム系でもレーザー系でもよさそうに見えてしまう
14:名無し :

2018/07/30 (Mon) 18:01:27

>>13
laserは、beamの一種だよ。だからbeamだと、laserかも知れないし、laserでないbeamかも知れない。
なので、「光線」だと曖昧というなら、それはむしろ原文準拠という事になる。
ただ、beamに「光」という意味は(明示的には)無いから、その部分が違うかな。

あと、descriptionの部分も読んだけど、
この兵器の技術的特徴って、「巨大なエネルギー兵器」以外に何かある?

↓description & 現行訳
A massive array of linked energy amplification conduits that fires a beam of unprecedented firepower.
幾重にも並べられた連結エネルギー増幅管が放つビームは未曾有の火力だ。

A massive array of linked energy amplification conduits that fires a beam of unprecedented firepower.
Its size means that it can only be fitted on Titan-class starships.
前例のない火力のビームを発射する、エネルギー増幅導管群の大規模アレイ。
そのサイズゆえに、この兵器はタイタン級の宇宙船にしか装備できない。
15:名無し :

2018/07/30 (Mon) 19:54:06

そりゃ確かにレーザーもビームも広義の光線ではあるが
ゲーム中では(一般的にも)ビーム=荷電粒子系、レーザー=光で分かれているので
16:名無し :

2018/07/30 (Mon) 21:36:22

>>15
日本語(外来語)のレーザーやビームは ともかく、
英語のlaserやbeamは、そんな分け方は してないよ。
laserは基本的に所定の原理で発された光のみを指すし、
beamは光にも荷電粒子にも荷電してない粒子(中性子とか)にも使う。
なお、laserは、日本語のレーザー同様に拡大解釈されて光全般に使われる事もあるが、日本語ほど頻繁ではない。

ゲーム中でも、以下通り、beamが光に使われている例がある。

microwave beam (distar.1020.desc 等)
laser beams (starting_weapons_lasers_desc)
beams of light (RED_LASER_DESC)
electromagnetic beam (leviathans.2010.desc.gesta)

もちろん、光以外に対して使われている物(beams of ions, tachyon beams)や、
ハッキリしない物(interference beam, cracker beam)もある。
17:名無し :

2018/07/31 (Tue) 14:35:28

そもそもこの兵器が荷電粒子系なのか光なのかがはっきりしないんだから、どっちとも取れる「光線」の訳に問題があるとは思えないかな
というか射程が超長くて威力が超高いというシステム上の特徴以外はそんな凝った設定はなさそうなんだよね
タイタン開発と同時に解禁されたりするし
18:名無し :

2018/08/01 (Wed) 18:10:56

>>17
まぁ、その、あれだ、13~16の文意を理解できていないのでは?
思いっきり端折って言うと、
>>13>>15の主張が「ビーム(beam)は荷電粒子だが、光線だと曖昧」で、
>>14>>16の主張が「ビーム(beam)は、荷電粒子に限らない」だよ。

19:名無し :

2018/08/02 (Thu) 01:34:48

>>18
??
どこもおかしくなくない?
beamって名前だってだけで光だと結論するのは>>14が言うように無理があるだろうし
解説文にもどちらか書いてあるわけじゃないから、曖昧な訳の方がむしろ良いのではって書いたつもりだったんだが
いや同じことを繰り返しただけといえばそうなんだけどね
20:名無し :

2018/08/02 (Thu) 01:36:24

素で間違えた
光じゃなくて荷電粒子ね
深夜に書くもんじゃないな
21:名無し :

2018/08/11 (Sat) 12:14:28

訳語投票を開始しました。

回答用: http://start30.cubequery.jp/ans-030815bb

公開用: http://start30.cubequery.jp/show-030815bb

期限は8/19までとなります。
22:名無し :

2018/08/20 (Mon) 00:06:15

結果が出ました。
「破壊光線」で決定となります。
http://start30.cubequery.jp/show-030815bb

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.